神社の紹介
〇 神社本庁・岐阜県神社庁包括の神社 〇 住所 〒508-0203 岐阜県中津川市福岡500番地 〇 創建 養老年中(717~723) 〇 社格 郷社(県内社格 金弊社) 〇 例祭 たたき祭り(7月第4日曜) 前日 宵祭り |
![]() |
現況情報
榊山神社は、中津川市福岡のほぼ中央に位置し、西に二つ森山を仰ぎ、その下には付知川の清流が流れる山紫水明の地にあり。東南には遠く恵那山を控えたなだらかな山裾のこんもりとした森の中にあります。
近くには中津川市福岡総合事務所、福岡保育園などの公共施設があり、市民の憩いの場として利用されています。
リニア中央新幹線が東京(品川)―名古屋間に建設され、中津川市は中間駅として自然環境豊な街づくりを目指しています。
ご報告とお知らせ
4月8日:令和7年度神社祭事日程をアップしました
「幽光御神灯祭」は当日、まちづくり協議会主催の花火大会が行われる予定である為、今現在、未定とします。
令和7年度七五三祭り
開催日:11月08日(土) 11月09日(日)両日以外でのお参り希望者は電話にて別途対応します
七五三申込用紙
(印刷してお取り扱いください。)
御神木祭(伊勢神宮第63回式年遷宮 御樋代木奉迎送祭
6月5日 中津川市加子母の国有林(御杣山)にて伐採式
中津川市付知の護山神社にて奉安祭
6月6日 中津川市付知の護山神社にて奉送祭
中津川市付知の花街道道の駅広場にてお木曳行事
中津川市福岡の福岡総合事務所にて奉送祭
中津川市苗木のドライブイン元起にて奉送祭
中津川市駅前にてお木曳行事
中津川市にぎわい広場にて奉安祭
6月7日 中津川市にぎわい広場にて奉送祭
後は瑞浪市へ